いなばライトツナ

コレのために「ツナ缶」常備してる。切って炒めるだけのウマい食べ方

Gourmet

ツナ缶を使ったにんじんしりしり♡
美味しそうだったので作ってみました!
レシピ引用元:https://www.inaba-foods.jp/recipe/detail/1454

― 広告 ―
rio
rio
2025.06.22

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ

材料

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ

いなば ライトツナ   1缶
にんじん     200g
エリンギ     100g
塩こんぶ     10g
ごま油      大さじ1

分量は3〜4人分です。

にんじんを、一部エリンギに置き換えてみました♪
薄味に仕上げたかったのでめんつゆを省略し、アレンジでごま油を追加しています。

どんな味に仕上がったでしょうか?

作り方①

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ

にんじんはスライサーなどで千切りにします。
食べやすく仕上げたかったので、皮はむいてみました。

エリンギは1cm幅の薄切りにしましょう。

作り方②

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ

フライパンにごま油を引き、ツナ缶とにんじんを炒めます。

作り方③

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ

にんじんが少ししんなりしてきたら、エリンギを入れましょう。

火が通るまで炒め、塩こんぶを混ぜ合わせたら完成です♡

実食

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ

にんじんに塩こんぶとツナ缶の旨味が絡んで激ウマ♡
エリンギの風味も良いアクセントになり、大正解のアレンジでした。

無限に食べられる美味しさで、あっという間にペロリです♪

評価

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ

いなば公式の「ツナと塩昆布のにんじんしりしり」のレシピ
評価:★★★★★

味付けはほぼ塩こんぶだけですが、ツナ缶とエリンギからいい味が出て、最高に美味しく仕上がりました!

濃い味付けが好きな方は、公式どおりめんつゆを入れて作ってみてくださいね♪

お箸が止まらない一品、みなさんにもぜひ食べていただきたいです♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
rio

夫と子ども、3人暮らしの給食調理員です。
マイホーム購入の夢に向かって、毎日コツコツと節約&貯金をがんばっています。
趣味は節約レシピや時短レシピを調べること!
いいなと思ったお料理について発信し、皆さんと共有したいです♪