ブルベ冬さんにおすすめの化粧下地16選。プチプラからデパコスまで♪

Beauty

パーソナルカラーによって、似合う色は異なるもの。
今回はブルーベース冬(ウィンタータイプ)の方に似合いやすい化粧下地を特集します!
自分の肌をより一層美しく魅力的に見せることができる下地をお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
雪
2025.03.28

そもそもブルべ冬(ウィンタータイプ)とは?

パーソナルカラー診断出典:stock.adobe.com

パーソナルカラーは瞳の色や肌の色&質感などから、イエローベース春(スプリングタイプ)・イエローベース秋(オータムタイプ)・ブルーベース夏(サマータイプ)・ブルーベース冬(ウィンタータイプ)の4タイプに分けられます。


自分がどのタイプなのかを知っておくと、似合いやすいカラーがわかるので、ファッションアイテムやコスメを選ぶときにかなり役立ちます。
パーソナルカラー診断を行っているサロンもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

パーソナルカラー「ブルべ冬」の特徴&どんな色が似合う?

ブルべ冬の女性出典:stock.adobe.com

ブルーベース冬(ウィンタータイプ)の方は、多くの方が以下のような特徴を持っているといわれています。

  • しっかりとした黒髪
  • コントラストがはっきりした瞳
  • ピンクがかった肌
  • 肌に赤みが出やすい
  • 個性的でクールビューティーな雰囲気をまとっている

ブルーベース冬タイプの方に似合う色は、ホワイトやブラック、鮮やかな青みピンクやターコイズブルーなど、はっきりとした色味や鮮やかなカラー

ちなみに化粧下地やリップなどコスメの場合には、青み系ピンクやローズカラー、ブルーやグレーなどの、青みがかったカラーのものを選ぶと似合いやすいですよ♪

ブルべ冬さんにおすすめな化粧下地の選び方

カラフルな化粧下地出典:stock.adobe.com

まずは、化粧下地の選び方のポイントをチェック!

肌悩みに合わせて色を選ぶ

化粧下地にもいろいろな色がありますよね。
肌悩みをカバーしてくれる色に合わせて選ぶのがおすすめです♡

ベージュ系……肌色を均一に整えたいとき
オレンジ系……くまのカバーやヘルシーさを出したいとき
ラベンダー系……くすみが気になるとき
ピンク系……血色感をプラスしたいとき
ブルー系……肌の白さを際立たせたいとき
グリーン系……赤みやニキビ跡が気になるとき
イエロー系……シミ・そばかすのカバーや色ムラ補正をしたいとき
ホワイト系……色むらを整えて立体感を出したいとき

何色かを部分使いしていくのもいいですね。

なりたい質感で選ぶ

なりたい質感に合わせて、化粧下地を選んでいくのもポイント!

ツヤッとした肌に見せるなら、みずみずしい使用感のものやパール入りの化粧下地を選ぶといいでしょう。
逆にテカリが気になる人は、皮脂吸着タイプやサラッとした使用感の化粧下地をチョイスしてみて♡

土台で仕込んでおくと、メイクの仕上がりが変わってきます。

崩れにくさで選ぶ

日中のメイク崩れが気になる人は、スキンケアだけでなく土台になる化粧下地にも注目してみましょう!

次に紹介する「肌質に合わせて選ぶ」ことがポイントになりますが、他にも厚塗りになりにくいものやピタッと密着してくれるものも崩れにくくなるポイントになります。

また、ファンデーションとの相性もあるので同じブランドで揃えたり口コミをチェックしてみたりすることをおすすめします。

肌質に合わせて選ぶ

肌質に合っているかどうかも見ておきましょう。

乾燥肌さんは、保湿効果の高い成分が含まれているものを選んでみて。
うるおいを保ったままメイクできるので、カサつきや乾燥崩れを防ぐことが期待できます。

テカリが気になりやすい脂性肌さんは、皮脂吸着成分が配合されている下地を!
余分な皮脂を吸着する化粧下地によって、メイクも崩れにくくなります。

混合肌さんは、部分使いがおすすめ。
テカリが気になるところに皮脂テカリ吸着下地、それ以外は保湿系下地を使うといいでしょう。

敏感肌さんは、敏感肌向けに作られた化粧下地かどうかチェックすることをおすすめします。

【プチプラ編】ブルベ冬さんにおすすめの化粧下地

①CEZANNE「UVウルトラフィットベースN」

CEZANNE(セザンヌ) グロウスキンベース クリアグロウ出典:product.rakuten.co.jp

プチプラなのにかなり優秀と口コミでも人気のCEZANNE(セザンヌ)は、化粧下地も充実しています。

特に、ブルベ冬さんにおすすめなのは「グロウスキンベース クリアグロウ」です。
ブルベ冬はツヤ感が得意なので、白浮きせず艶だけを仕込めるクリアカラーもよく合います。

パールの効果で、毛穴やくすみなどの肌悩みを光で飛ばしてくれますよ♡

CEZANNE(セザンヌ) グロウスキンベース クリアグロウ

¥748

②CANMAKE

CANMAKE(キャンメイク) モイストプリズムプライマー 02出典:product.rakuten.co.jp

CANMAKE(キャンメイク)「モイストプリズムプライマー 02」は、血色感をプラスしてくれるスウィートピンクというカラーです。

高輝度パールと17種の美容保湿成分配合で、立体感とうるおいのあるツヤ肌へ仕上げてくれます。
みずみずしいテクスチャーで伸びがいいので、ムラなくスッと伸ばせるのも嬉しいポイント。

乾燥が気になるブルベ冬さんにおすすめの化粧下地です。

CANMAKE(キャンメイク) モイストプリズムプライマー 02

¥990

③CandyDoll

CandyDoll(キャンディドール) トーンアップUVベース ラベンダー出典:product.rakuten.co.jp

CandyDoll(キャンディドール)「トーンアップUVベース ラベンダー」は、肌をトーンアップしてくれる効果が高い化粧下地で、透明感が欲しいときに活躍します。

従来のものよりも、保湿感や伸びの良さがアップしていて、より使いやすくなっているのだとか♡

みずみずしいウォーターベースからオイルベースに変化し、肌をコーティングしてくれます。
汗・水に強いのに、石けんでオフできるのも魅力です。

日焼け止めの効果がSPF50+・PA++++と高いところも特徴。
日差しのきつい季節や、長時間外で過ごすような日にも使えますよ。

CandyDoll(キャンディドール) トーンアップUVベース ラベンダー

¥1,694

④ORBIS

スキンモイスチャーベース出典:item.rakuten.co.jp

ORBIS(オルビス)「スキンモイスチャーベース」は、スキンケア成分87%の「スキンケア発想」の化粧下地です。

ヒアルロン酸やはちみつなどが配合されていて保湿力が高く、長時間乾燥しないうるおい肌をキープしてくれます。
自然なツヤのある、つるんとした質感の肌に見せてくれるところも◎

色味はやわらかいピンクベージュで、ブルーベース冬タイプの肌の色味にしっかり馴染みます。
ほんのり血色感をプラスしてくれる効果も♪

ORBIS(オルビス) スキンモイスチャーベース

¥1,540

⑤Visee

Visee(ヴィセ) トーンアップ スキン デザイナー 01出典:product.rakuten.co.jp

Visee(ヴィセ)「トーンアップ スキン デザイナー 01」も、ブルベ冬さんにおすすめの化粧下地です。

瞬時に透明感をアップするラベンダー カラー♡
透明感に満ちた毛穴レスな肌へ導きます。

毛穴カバーパウダー配合で、毛穴の凹凸もなめらかに整えてくれますよ。
サラサラ肌パウダーや皮脂吸着パウダーも配合されているので、テカリが気になる人もチェックしてみて!

Visee(ヴィセ) トーンアップ スキン デザイナー 01

¥1,320

⑥KATE

KATE(ケイト) スノースキンベース クールラベンダー出典:product.rakuten.co.jp

ラベンダー系の化粧下地を探しているブルベ冬さんなら、KATE(ケイト)にもあるのでチェックしてみてください。

「 スノースキンベース クールラベンダー」という商品で、白光感のあるトーンアップが長時間続くアイテムになっています。
肌とファンデーションの間に密着する高密着オイルで、崩れにくくなるのも嬉しいポイント。

SPF50・PA+++の紫外線カット効果で、耳や首にも使えるので夏も大活躍してくれそうですね。

KATE(ケイト) スノースキンベース クールラベンダー

¥1,509

⑦MAJOLICA MAJORCA

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) スキンナビゲートカラー コーラルピーチ出典:product.rakuten.co.jp

血色感が欲しいブルベ冬さんや、ニュートラル寄り・黄み肌のブルベ冬さんは、MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)「スキンナビゲートカラー コーラルピーチ」がおすすめ!

くまやそばかすのカバーにもおすすめで、柔らかい血色感のある肌へ整えてくれます。
うるおいながら、メイク崩れ防止の役割をしてくれるのも嬉しいポイント。

肌にすばやくなじみ、べたつきも気になりにくいと人気です。

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) スキンナビゲートカラー コーラルピーチ

¥1,122

⑧乾燥さん

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 シカグリーン出典:product.rakuten.co.jp

乾燥が気になるブルベ冬さんにおすすめしたいのが、乾燥さん「保湿力スキンケア下地 シカグリーン」です。

白い肌は特に頬や小鼻の赤みが目立ってしまいますよね。
グリーンを部分的に重ねることでカバーしやすくなりますし、しっとり感をキープしてくれるプチプラ下地です。

無色のノーマルタイプやラベンダーもあるので、チェックしてみてください。

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 シカグリーン

¥1,279

⑨excel

excel(エクセル) ラスティングタッチベース EM エッセンスモイスト出典:product.rakuten.co.jp

色味で整えるより、素肌感を残してきれいに見せたい人なら、excel(エクセル)「ラスティングタッチベース EM エッセンスモイスト」がおすすめ。

ピンクベージュなので、ブルベ冬さんでも取り入れやすいのが嬉しいポイント。
乾燥崩れが特に気になる人向きで、スキンケア感覚で使えてうるおいを閉じ込めてくれます。

皮脂崩れが気になるなら、もう一つの「シルキースムージング」をチェックしてみて!

excel(エクセル) ラスティングタッチベース EM エッセンスモイスト

¥1,865

【デパコス編】ブルベ冬さんにおすすめの化粧下地

①Paul & Joe

Paul & Joe(ポール&ジョー) モイスチュアライジング プライマー 00出典:item.rakuten.co.jp

デパコスの下地といえば、Paul & Joe(ポール&ジョー)が有名ですよね。

中でもブルベ冬さんにおすすめなのが、「モイスチュアライジング プライマー 00」です。
ふんわりと血色感をプラスし、ナチュラルに素肌をトーンアップしてくれます。

くすみを飛ばすピンク系を探している人にぴったり!

Paul & Joe(ポール&ジョー) モイスチュアライジング プライマー 00

¥4,300

②ETVOS

ETVOS(エトヴォス) ミネラルインナートリートメントベース ピンクベージュ出典:item.rakuten.co.jp

肌に優しい使用感で人気のETVOS(エトヴォス)

展開する「ミネラルインナートリートメントベース」も、石けんでオフできる優しい使用感と、使いやすい色味にこだわって作られています。
素肌に溶け込むスキンケアべースなので、使い心地がとってもいいんです♡

ブルベ冬さんなら、血色感を足すピンクベージュか、程よくトーンアップするラベンダーベージュをチェック!

ETVOS(エトヴォス) ミネラルインナートリートメントベース ピンクベージュ

¥4,950

③KANEBO

KANEBO(カネボウ) トリートメントグロウ プライマー出典:product.rakuten.co.jp

大人の女性たちから高い支持を得ているKANEBO(カネボウ)には、「トリートメントグロウ プライマー」という化粧下地があります。

豊かなうるおいと美しい光沢感を与え、なめらかなツヤ肌を作ってくれるタイプです。
ライトなピンクカラーなので、肌のくすみを飛ばしながら、自然な血色感を与えてくれるのが特徴。

乾燥が気になる部位には重ねづけして使うこともできます♡

KANEBO(カネボウ) トリートメントグロウ プライマー

¥4,184

④JILLSTUART

JILLSTUART(ジルスチュアート) イルミネイティングジェム セラムプライマー出典:item.rakuten.co.jp

リニューアルしたJILLSTUART(ジルスチュアート)「イルミネイティングジェム セラムプライマー」も、ツヤ感が得意なブルベ冬さんにおすすめです。

高い透明感と、圧倒的なツヤ肌を叶える美容液化粧下地!
とてもキラキラ感が強いので、ファンデーションの下にパールを仕込む感じで使う人が多くいます。

くすみを飛ばすラベンダー、ツヤ感を与えるホワイト、肌馴染みのいいピンクベージュの3色展開です♡

JILLSTUART(ジルスチュアート) イルミネイティングジェム セラムプライマー

¥4,920

⑤COSME DECORTE

COSME DECORTE(コスメデコルテ) ロージー グロウライザー出典:product.rakuten.co.jp

ほのかなツヤ感が欲しいブルベ冬さんは、COSME DECORTE(コスメデコルテ)「ロージー グロウライザー」がおすすめです。

美容液のようなみずみずしい使用感で、ピンクベージュっぽい色味です。
馴染みやすく、素肌感を生かしながら、内側から発光するようなツヤ肌を作ってくれますよ♡

いろいろなファンデーションとの相性もよく、モチをよくしてくれるのも魅力の一つ!

COSME DECORTE(コスメデコルテ) ロージー グロウライザー

¥3,269

⑥GIVENCHY

GIVENCHY(ジバンシイ) プリズム・リーブル スキンケアリング コレクター出典:product.rakuten.co.jp

ブルー系の下地が欲しいブルベ冬さんなら、GIVENCHY(ジバンシイ)「プリズム・リーブル スキンケアリング コレクター」をチェックしてみて!

部分使いをしたい人にもおすすめで、ピンポイントでのせたいところに置くことができます。
スキンケア成分がたっぷり使われているので、ケアしながら透明感をプラスできるのも嬉しいポイント♡

額や頬など、高く見せたいところに置くと立体感が増して見えますよ。

GIVENCHY(ジバンシイ) プリズム・リーブル スキンケアリング コレクター

¥5,680

⑦Cle de Peau Beaute

Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ) ヴォワールコレクチュールn出典:product.rakuten.co.jp

一度使うと手放せないと言われている大人気下地が、Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ)「ヴォワールコレクチュールn」です。

素肌感があるのに、上品にカバーしてくれるのが魅力!
元々の肌がきれいだったかのような仕上がりを感じられるほど溶け込むので、ブルベ冬さんの肌にも馴染んでくれるでしょう。

乳液のようになめらかなので、伸ばしやすくて負担にならないのも嬉しいポイント♡

Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ) ヴォワールコレクチュールn

¥6,669

ブルべ冬さんの化粧下地に関するよくある質問

ベースメークイメージ出典:stock.adobe.com

最後にブルべ冬さんの化粧下地に関するよくある質問を紹介します。

ブルべ冬に似合わない化粧下地の色は?

ブルベ冬さんは、黄みが強いオレンジ、ベージュ系を使うと、くすんで見える原因になります。

また、得意そうなブルーも、人によってはかえって白浮する原因になることもあるので、テスターがあれば試してみましょう。

白浮きしちゃう場合はどうしたらいい?

化粧下地で血色感をアップさせるのがいいでしょう。
柔らかなピンク系を薄く塗り広げたり、部分使いをしたりすることをおすすめします。

また、ハイライトやシェーディングを活用して立体感を出すのも一つのテクニックです。

化粧下地だけでベースメイクを仕上げてもOK?

化粧下地だけだと、石鹸でオフできるものが多いので負担感もなくていいですよね。

もちろんOKですが、仕上げにフェイスパウダーを軽くのせる方がおすすめ!
石鹸でオフできるフェイスパウダーでいいので、軽くのせると化粧崩れを防ぐことが期待できます。

化粧下地のヨレはどう防げばいいの?

まずはしっかり保湿ケアをしておくことが大切です。
そして、丁寧にスキンケアをしたらすぐ化粧下地を塗るのではなく、少し時間を置くのが正解。

乳液やクリームによる油分によってヨレやすくなってしまうからです。
時間がないときはティッシュで押さえて、余分な油分を取るといいですよ。

そして化粧下地も綺麗なスポンジで優しくポンポンしながらなじませると、密着してくれます。

パーソナルカラーがブルーベース冬タイプの方に似合う、化粧下地を厳選してご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ご紹介した中に気になるコスメがあったら、ぜひ使ってみてくださいね。
自分に合ったコスメを使って、もっと魅力的になりましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4MEEEは適格販売により収入を得ています。

― 広告 ―

美容とコスメが好きな20代ライターです