【ボブ編】骨格ウェーブに似合う髪型おすすめ20選。前髪なし&あり♪

Beauty

女性たちの間で注目されている「骨格診断」は、似合うファッションがわかるだけでなく、似合う髪型も見つけることができるといわれています。
第一印象を大きく左右するヘアスタイルは、自分に似合うものを選びたいですよね♡
そこで今回は、“骨格ウェーブ”さんにおすすめの髪型をボブヘアの中からご紹介!
ボブヘアで似合うものを知りたいと思っているウェーブタイプさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2025.03.31

骨格ウェーブとは?

骨格診断出典:stock.adobe.com

“骨格ウェーブ”とは、体の厚みや重心の位置、肌の質感といったひとりひとりが生まれ持った体の特徴から導き出した骨格スタイルのひとつです。

そしてその骨格スタイルから、似合う服のテイストや素材を見つけ出すのが「骨格診断」です。
骨格ウェーブは、骨格ナチュラルや骨格ストレートと共に“骨格診断の基本3タイプ”といわれています。

スタイルアップしたり、好印象を与えたりなど、さまざまなメリットが期待できることから、プロによる骨格診断をはじめ、自分で簡単にセルフチェックできるサイトも人気がありますよ!

今回ご紹介する骨格ウェーブさんは、骨が細くて華奢なボディラインが特徴的♪
可愛らしい印象の持ち主なので、ふんわりしたコーデや髪型がよく似合います♡

骨格ウェーブの人の特徴

骨格ウェーブの女性出典:stock.adobe.com

<骨格ウェーブの人の特徴>

  • 上半身が華奢で、重心が下半身にある
  • 身体のラインが比較的細い
  • 筋肉よりも脂肪がつきやすい
  • 首が長く、少し太っても鎖骨が見える
  • 横から見るとバストトップは低めでなだらか
  • くびれが目立つ
  • 腰の位置やヒップトップの位置が低め
  • 柔らかく、ふわふわな肌質をしている

女性らしい体型と肌質の持ち主であるウェーブタイプさんの特徴は、下半身から太りやすいところ。
太ると洋ナシのような体型になるともいわれています。

そのため、トップスをタイトにしつつ、ボリュームのあるスカートやパンツを合わせるとスタイルアップするといわれていますよ。
ウェーブ体型のくびれを活かせるようにメリハリをつけるのがおすすめです♡

骨格ウェーブの人に似合うボブヘアの特徴

ボブスタイルの女性出典:stock.adobe.com

骨格ウェーブさんに似合うボブヘアの特徴は、次のポイントが挙げられます。

顔周りや毛先に動きがある

骨格ウェーブさんは、曲線のあるラインが得意です。
目線も上に上げることが期待できますし、寂しくなりがちなデコルテ周りもカバーできます。

ですので、顔周りや毛先に動きをつけてふんわりした印象を作ってみましょう!

ひし形orくびれシルエット

柔らかさを出しつつ、ひし形シルエットを意識すると全体のバランスがよく見えます。
サイドのどの位置にふんわり感を出すかは変わってくるものの、顔型を選ばない万能なシルエットですよ♡

また、くびれを入れてあげることで骨格ウェーブさんの長い首を活かすことができますし、小顔効果も期待できます。

軽めで立体的な前髪

前髪は重ためのものよりも、軽めで立体感のあるものがおすすめ。

前髪ありと前髪なし、どちらも似合うといわれているので、動きやふんわり感を出しながらセットすることがポイントです。
カールをつけたシースルーバングや、ふわっと動くフェザーバングなどが挙げられます。

【ボブヘア編】骨格ウェーブの方におすすめの髪型

1.顔周りにレイヤーを入れたボブヘア

エアリーなボブヘア出典:beauty.rakuten.co.jp

骨格ウェーブさんがボブヘアにする場合は、軽やかさを意識することが大切だといわれています。

そこでおすすめなのが、顔周りにレイヤーを入れたヘアスタイル♪
顔周りに少しレイヤーを入れるだけで、ゆるく巻いたときのふんわり感がアップします。

毛先中心に少しだけ巻いて、ナチュラルで可愛い髪型にすると愛されヘアになりますよ♡

2.ナチュラルなエアリーボブヘア

エアリーなボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

毛先にナチュラルなレイヤーを入れた髪型は、初めての方でもチャレンジしやすいです。

毛先がふわっと軽くなり、自然な動きによって目線が上に行くので、骨格ウェーブさんの下重心をカバーすることができますよ。
トップにもボリュームを少しプラスして、全体的にエアリーなボブヘアにするのがおすすめ♡

暗めのヘアカラーでも、レイヤーを入れれば軽く仕上がるので、きちんと感が欲しいときの髪型にもぴったりです。

3.ラフさのある大人可愛い外ハネボブ

外はねボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

あご下できゅっとなったボブヘアは、小顔に見えるだけでなく、女性らしくておしゃれだと人気のある髪型です。

骨格ウェーブさんが取り入れると、寂しいデコルテ周りが目立ってしまいそうですが、首周りで外に広がるように毛先を外ハネにすることで解決できますよ♡
全体的にふわっとしたシルエットになるので、ウェーブタイプさんに欲しい華やかさを添えることができます。

ストレートアイロンでセットできるので、朝のヘアセットも楽々♪
オフィスにもデートにもぴったりな万能ヘアです。

4.細かいウェーブのボブヘア

ウェーブのボブヘア出典:beauty.rakuten.co.jp

簡単にボリューム感も華やかさも出したい骨格ウェーブさんは、細かいパーマをかけたボブヘアにするのもおすすめですよ♪

毛先を中心にランダムな動きをつけることで、首周りが華やかになります♡
顔タイプでキュートやアクティブキュートに当てはまる骨格ウェーブさんに特におすすめで、パーマスタイルにすることで本来持っている可愛らしい印象とよりマッチするでしょう!

前髪にも丸みをつけて、とことん可愛い髪型を楽しんでみてください。

5.Aラインのフレアボブ

フレアボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

フレアボブも骨格ウェーブさんにぴったりな髪型の一つです。

フレアボブとは、その名の通り毛先にかけてフレアスカートのように広がるシルエットが魅力的なヘアスタイル♪
ボブヘアの毛先がふわっと広がれば、パッと華やかなスタイルになるので、寂しいデコルテ周りを上手にカバーできますよ。

6.ふんわり感のあるひし形ボブ

ふんわりひし形ボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

骨格タイプと一緒に顔の形でも似合う髪型を見つけたいと思っているなら、万能なひし形ボブがありますよ♡

トップを軽くふんわりさせて、頬周りにボリュームを出したひし形ボブは、小顔効果抜群!
骨格ウェーブさんは、さらに表面に動きを出して軽やかさを演出してみてください♪

上品できちんと感があるので、20代や30代はもちろん、40代や50代の女性も素敵に取り入れることができます。

7.くせ毛風のエアリーなボブヘア

くせ毛風のエアリーボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

くせ毛風のウェーブ感が可愛いボブヘアも、軽やかさとボリュームが欲しい骨格ウェーブさんにぴったりです。

軽やかさが出にくい暗めのヘアカラーのときにもおすすめで、大人可愛い髪型に仕上がります♪
前髪はナチュラルに斜めに流して、大人っぽさをプラスするのがおすすめ!

くせ毛風のボブヘアなら、ハーフアップなどアレンジをしたときにもおしゃれと華やかさを楽しめます。

8.前髪なしのウルフボブ

ウェーブをかけたウルフボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

エアリー感を出すなら、ナチュラルなウルフカットを取り入れるのもいいでしょう。

パーマをかけて、さらに華やかなボブヘアにしてみて♡
表面は柔らかくほぐして、空気をたっぷり含ませてみてください!

丸顔の骨格ウェーブさんであれば、前髪なしにして縦ラインを強調し、大人っぽく見せるのもおすすめですよ。
エレガントな雰囲気を出したいときにもぴったりな髪型です。

9.ミックス巻きのエレガントボブ

前髪なしのボブヘア出典:beauty.rakuten.co.jp

ボブヘアの毛先をミックス巻きにして、軽やかさとボリューム感を両立♡

内巻きや外巻きのミックススタイルは、可愛らしさとカジュアルさのいいとこどりができます。
30代や40代など、大人女子でも取り入れやすい髪型ですよ!

骨格ウェーブの面長さんは、サイドをふんわりさせれば前髪なしでもよく似合います。
もう少しきちんと感を出したいときは、片耳を出すアレンジにチャレンジしてみてください♪

10.フェザーバングのボブヘア

前髪なしのレイヤーボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

骨格ウェーブさんは、ボブヘアにするときも多めにレイヤーを入れてOK♡
キュッと毛先を外側に向けた髪型は、トレンド感があってとても可愛いです。

長めの前髪も束感を作りながら動きを出せば、重たくならずにおしゃれ度が増します。

前髪もエアリーに仕上げて、骨格ウェーブさんの可愛らしさを引き出しましょう!

11.レイヤーを入れたワンカールボブ

ワンカールボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

丸みのあるシルエットが得意なので、シンプルにセットしたいときはワンカールにするだけでもOK!

ふんわり感が出るように、レイヤーカットを入れたボブをベースにするのがおすすめです。
毛先だけ内側にワンカールしたときに、段差によってボリューム感や立体感を出すことができます。

前髪も軽くカールして、統一感のあるボブヘアへ♡

12.カール強めのエアリーボブ

エアリーショートボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

やや強めに作ったカールで、ふんわり感を出したボブヘアも可愛いですよ♡

束感を多めに作って強めのカールにしてしまうと、派手な印象になってしまうので、細めの束感を作るのがGOOD。
骨格ウェーブさんの華奢さになじんでくれます。

このときも、ひし形シルエットを意識してみて!

13.センターパートのウェーブボブ

ウェーブボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

髪全体にかけたウェーブのボブヘアも、骨格ウェーブさんによく合います。

センターパートにしておでこを出せば、ウェーブヘアによるボリューム感もすっきりして見えますよ♡
爽やかさと軽やかさがぎゅっと詰まったヘアスタイルです。

印象も明るく見えるので、好印象を残すことが期待できそう!

14.色っぽさも出るくびれボブ

くびれボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

骨格ウェーブさんは、毛先の少し上でくびれを入れたスタイルも似合います。

キュッとしたシルエットによって、小顔効果も首を長く見せることも期待できます。
色っぽさのある大人な女性にチェンジ♡

サイドの髪は、ゆるいカーブをつけながらふんわりセットしてみましょう!

15.表面に動きを入れたくびれボブ

くびれボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

ストレートめのくびれボブも大人っぽくて素敵ですが、動きを足していくのも素敵です。

表面だけでもいいのでエアリー感を入れたり、ゆるめのウェーブをかけたりするだけで違いを感じることができるでしょう。
動きをつけやすいようにレイヤーを入れておくのもおすすめ!

毛先カールのシースルーバングを合わせて、前髪も柔らかくまとめましょう♡

16.ランダムカールのボブヘア

カールのボブヘア出典:beauty.rakuten.co.jp

動きのあるボブヘアが得意なので、ランダムなカールをつけてあげるのもおすすめ♡

均等な動きではないので、ニュアンス感やふんわり感が増して見えるヘアスタイルです。
伸ばしかけのボブヘアにも◎

セミウェットな質感と長めバングで今風ボブを楽しんでみて!

17.ボリューム感のあるマシュマロボブ

マシュマロボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

ボブにマッシュカットを入れた「マシュマロボブ」は、シルエットに丸みが出るので骨格ウェーブさんにおすすめ!

女性らしさと華やかさを演出してくれるヘアスタイルです。

表面にレイヤーを入れることで動きや柔らかさを表現することができますよ♡
重ためのときは、くびれを入れたり外ハネにしたりして軽やかさを出してみて。

18.ひし形のレイヤーボブ

レイヤーボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

ストレートなラインを活かしつつ、ひし形シルエットにしたボブヘアです。

顔周りの軽やかな広がりが、華やかさをプラスしてくれます。
インナーカラーを入れて、そこに視線を集めるのもおすすめ♡

顔周りレイヤーと合わせて、フェイスラインはすっきり見せるのもおしゃれさんのテクニックです。

19.ニュアンスパーマのアシメボブ

ニュアンスパーマのボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

ゆるっとかけたニュアンスパーマのボブは、左右非対称になるようにセット!

いつもと分け目を変えるだけで雰囲気が違って見えますし、遊び心のあるボブヘアになります。
片方だけ耳かけアレンジにしてすっきりさを出すのもおすすめ♡

かき上げバングにすると、ヘルシーな印象になりますよ。

20.韓国風の大人ボブ

くびれボブ出典:beauty.rakuten.co.jp

トップにボリュームを持たせて、大きくてゆるめのカールを入れる韓国発祥の「ヨシンモリ」。

ロングヘアのイメージがありますが、ボブヘアで取り入れるのもおすすめ!
自然とくびれも入るので、エアリー感とすっきりさを両立できるスタイルです。

こなれ感のある大人ボブで、骨格ウェーブさんの女性らしさを引き立ててくれるでしょう。

骨格ウェーブさん向けのボブヘアに関するよくある質問

ボブヘアの女性出典:stock.adobe.com

最後に、骨格ウェーブさんによるボブヘアに関するよくある質問を紹介します。

骨格ウェーブに似合うボブの長さは?

骨格ウェーブさんは、華奢な上半身をカバーしながら、顔周りをすっきり見せてくれる長さがおすすめです。

ですので、あご下から鎖骨くらいの長さがベスト!
あごラインや首元のラインをきれいに出しやすく、横顔もきれいに見せることが期待できるでしょう。

骨格ウェーブは、ストレートボブと外ハネボブ、どちらが似合う?

ふわっとしたヘアスタイルが得意なので、すとんと落ちるストレートボブは少し苦手。
シャープになることで、デコルテ周りが寂しく見えてしまいます。

ストレートと外ハネで悩んだら、外ハネボブにして毛先に動きをつけることをおすすめします♡

骨格ウェーブ×ボブの垢抜けるスタイリング方法は?

曲線のあるラインが得意な骨格ウェーブさんは、ボブヘアでも曲線を意識してみましょう。
ふんわり軽やか、かつ動きのあるスタイリングにすることで、骨格ウェーブさんの柔らかな魅力を引き立てることができます。

骨格ウェーブ×ボブにおすすめのカラーは?

骨格ウェーブさんは、ヘアカラーで柔らかさや透明感を出すのがおすすめです。

ベージュ系やラベンダー系のような柔らかい色味を取り入れると、透明感や優しい雰囲気を引き立てられるでしょう。
落ち着いたブラウンも、ピンクみのあるカラーにすると垢抜けて見えます。

骨格ウェーブさんにおすすめのボブヘアをご紹介しました。
レイヤーで軽やかさを出したり、パーマなどでふんわり感を出したりすることで、苦手だと思われがちなボブヘアをおしゃれに取り入れることができますよ。
ポイントを押さえて、ぜひ気になった髪型にチャレンジしてみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mana yuki

コスメ・ファッション・グルメ・ドラマ・アニメ・声優と沼がいっぱいなアラサーです。
excel、hince、LUNASOLが好きですが、アイシャドウマニアなので推しアイシャドウがたくさんあります♡
コスメの写真を撮るのも大好きで、眺めて一日が終わってしまうこともしばしば……。
調理師免許、色彩検定3級、骨格診断アドバイザー検定3級、日本化粧品検定2級、パーソナルカラリスト2級を持っていますが、上を目指してまだまだ勉強中。
自分の知識や経験を活かしながら、頑張る女性の参考になる記事をお届けできたら嬉しいです♪