反り腰改善ストレッチ

前もものハリまでスッキリ。寝ながらできる「反り腰」改善ストレッチ

Beauty

反り腰が気になる方には、リラックスタイムに取り入れやすい寝ながらできるストレッチがおすすめ。
簡単にできるので、毎日続けやすいですよ♪

― 広告 ―
AYA
AYA specialist
2025.01.28
監修者
原田ゆうか
  • 理学療法士
  • 原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

原田ゆうか プロフィールへ

寝ながら反り腰ケア「前ももリリース」

ヨガマット

「前ももリリース」はうつ伏せになりながら、前ももを伸ばすストレッチです。
反り腰の姿勢はつま先に重心がかかり、前ももがハリやすくなります。

少しずつ伸ばして、反り腰ケア&美脚を目指しましょう♡

ステップ①

うつ伏せになる

マットの上でうつ伏せになり、両手を重ねておでこを手の甲にのせます。

苦しい場合はあごを手の甲にのせて、両足をぴったり揃えましょう。

ステップ②

膝を曲げて手で持つ

左膝を曲げて、左手で足の甲を外側からつかみます。

このときに、左膝が外側に開かないよう、左右の膝の位置をなるべく揃えましょう。

ステップ③

踵をお尻に近づける

かかとをおしりに近づけ、20〜30秒キープします。
ゆっくりと呼吸を繰り返しながら、前ももの伸びを感じましょう。

反対側も同じように行います。

ポイント

脚を持ち上げる

・痛みに余裕があれば、膝を床から離して真上にあげる
・呼吸がしやすいように顔の向きを調整する
・伸ばしている方の足に力が入るようなら、かかとを外に開いて力を抜く
・腰が反れすぎないように、骨盤を床に近づけるように意識する

1日2〜3回を目安に行いましょう。

期待できる効果

反り腰改善ストレッチ

・反り腰の予防
・骨盤の歪みが整いやすい
・前ももの柔軟性アップ
・前もものハリがとれることで足がスッキリする

「前ももリリース」は寝ながら簡単にできるので、寝る前や朝起きたときにやってみてくださいね。

体の硬さや柔軟性に合わせて、無理のない範囲で行いましょう。
気持ちよく続けることが大切です♡

AYA

ライター◆AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。

原田ゆうか

監修◆原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。