体の部位

「痩せ体質」になりたいならコレ。立ったままできる超簡単ストレッチ

Beauty

「ストレス太りが気になる……」
そんな方におすすめの、立ったまま簡単にできるストレッチをご紹介します♪

― 広告 ―
AYA
AYA specialist
2025.04.14
監修者
原田ゆうか
  • 理学療法士
  • 原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

原田ゆうか プロフィールへ

痩せ体質を目指せる「ゆらゆら前屈ストレッチ」

使用する道具

「ゆらゆら前屈ストレッチ」はもも裏や背中の筋肉を伸ばすことで血流を良くし、代謝を上げるストレッチです。
また、前屈をすると副交感神経が高まるので、ストレスホルモンが抑えられ、脂肪がたまりづらくなります。

夜寝る前や朝起きた時など、リラックスしながら気軽にやってみてください♪

ステップ①

ステップ①

安定した場所で脚を腰幅に開き、膝とつま先を正面に向けます。
軽く背筋を伸ばしましょう。

ステップ②

ステップ②

ロールダウン(首→背中→腰の順に前方へ倒す)をしながらゆっくり前屈して、つま先を両手でつかみます。
このときにもも裏への刺激が強ければ、膝を軽く曲げておきましょう。

ステップ③

ステップ③

頭の下で肘同士を掴みます。
呼吸をしながら、ゆっくりと上半身を左右に揺らしましょう。

15〜20秒無理のない範囲で行ってくださいね。

ポイント

ポイント

・膝を軽く曲げてお腹を腿につける
・肩の力を抜き、上半身の重みで自然に伸ばす
・深呼吸を繰り返す
・腰から上半身全体を揺らす

期待できる効果

体の部位

・血流の促進により代謝が上がる
・むくみの解消
・もも裏や股関節の柔軟性アップ
・上半身のこり解消
・疲れが取れやすくなる

「ゆらゆら前屈ストレッチ」はシンプルな動作ですが全身のストレッチになり、期待できる効果もたくさんあります。
背中の筋肉は寝ている間に凝りやすいので、起床時にやるのもおすすめです。

日々のルーティンに取り入れて、スッキリ&痩せやすい体を目指しましょう♡

AYA

ライター◆AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。

原田ゆうか

監修◆原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。