体の部位

辛い「便秘」にはコレが効きます。立ったままできる超簡単ストレッチ

Beauty

「お腹まわりや便秘が気になるけど、腹筋は苦手……」
そんな方におすすめの、脇腹を伸ばす簡単なストレッチをご紹介します♪

― 広告 ―
AYA
AYA specialist
2025.04.20
監修者
原田ゆうか
  • 理学療法士
  • 原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

原田ゆうか プロフィールへ

お腹を刺激する「サイドストレッチ」

使用する道具

「サイドストレッチ」は立った状態で脇腹を伸ばすことで腸を刺激し、便秘解消をサポートするストレッチです。
ウエストラインの引き締め効果も期待できるので、スッキリとしたお腹を目指す方にもおすすめ♪

仕事の合間や朝の目覚め時間などの隙間時間に、ぜひやってみてください。

ステップ②

ステップ①

安定する場所で立ち、脚を腰幅に開きます。
下腹を軽く凹ませるように、腰から背筋を伸ばしましょう。

ステップ②

ステップ②

息を吸いながら両腕を頭上に上げ、手のひらをクロスして合わせます。
余裕があれば肘を伸ばし、腕は耳の横につけましょう。

ステップ③

ステップ③

息を吐きながら上体をゆっくり右側に倒します。
脇腹の伸びを感じながら10〜20秒ほどキープし、反対側も同様に行いましょう。

ポイント

ポイント

・手をクロスすると脇腹への刺激が強まる
・お腹を凹ませるように意識し、腰が反らないように気を付ける
・伸びている脇腹に呼吸を送る
・反動をつけずにじっくりと伸ばす

期待できる効果

体の部位

・便秘解消
・ウエストラインの引き締め
・深呼吸をすることでストレス解消
・背筋が伸び、姿勢改善

「サイドストレッチ」は立ったままできる簡単なストレッチなので、仕事や家事の合間にも取り入れやすいのがポイント。
しっかり呼吸をすることで腸への刺激が強まり、便秘解消に期待ができます。

毎日続けてスッキリしたお腹を手に入れましょう♡

AYA

ライター◆AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。

原田ゆうか

監修◆原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。