【ロング編】骨格ストレートに似合う髪型おすすめ15選。前髪なし&あり!

Beauty

最近、SNSなどで話題になっている「骨格スタイル」。
似合うファッションの素材やテイストを分析できるだけでなく、似合う髪型も見つかるといわれています。
そこで今回は、骨格ストレートさんにおすすめの髪型をロングヘアの中からご紹介♡
ロングヘアで似合うものを知りたいと思っているストレートタイプさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2025.02.25

骨格ストレートの特徴とは?

骨格タイプ出典:stock.adobe.com

“骨格ストレート”とは、体の厚みや重心の位置、肌の質感といった体型の特徴から導き出した骨格スタイルのひとつで、「骨格ナチュラル」や「骨格ウェーブ」と共に“骨格診断の基本3タイプ”といわれています。

骨格診断による分析によって自分の骨格タイプを知れば、よりおしゃれに見えたり、スタイルアップしたり、好印象を与えたりなど、メリットがたくさん!
そのため、プロによる骨格診断をはじめ、自分で簡単にセルフチェックできるサイトも人気がありますよ。

<骨格ストレートの人の特徴>

  • バストやヒップ、腰の位置が高い
  • 横から見たときにメリハリのあるシルエットである
  • 筋肉がつきやすく、特に上半身に厚みがある
  • 首が短めな女性が多い
  • 膝上が太めで、膝下がすらっとしていて細い
  • 手の平が厚めで、手首が細い
  • ハリや弾力のある肌質である

骨格ストレートさんは、筋肉がつきやすかったり、肌質にハリがあったりなど、メリハリのあるグラマラスボディの持ち主♡
痩せていてもあまり鎖骨が目立たないのが特徴です。

骨格ストレートさんは、メリハリのあるボディラインが特徴的で、健康美が魅力的なタイプともいわれています。

【ロング編】骨格ストレートさんに似合う髪型の特徴

ロングヘアの女性出典:stock.adobe.com

首がやや短めで上重心な骨格ストレート。
首まわりをすっきりさせた上品なストレートヘアがよく似合います。

  • Iラインを意識したストレートヘア
  • 首周りは特にすっきりさせる
  • ツヤ感のあるロングヘアがマスト

すとんと落ちるロングヘアにするだけでなく、ツヤのある仕上がりを意識することで骨格ストレートさんが持つ上品さが引き立ちます。

骨格ストレートさんの最大の魅力は、骨格そのものに存在感があること!
ファッションや髪型は、シンプルになるように引き算したスタイルにするとあか抜けられますよ♡

ボリュームのあるトップスが苦手で、立体感のあるボディラインを活かすVネックのシャツやニットが得意!
また、きちんと感のあるIラインのタイトスカートも得意で、シンプルで上品なものがよく似合うといわれています。

髪型も、首周りにボリュームがあると体が大きく見えてしまうことがあるので、ショートヘアなどすっきりしたヘアスタイルがおすすめです。
ロングヘアにする場合は、すとんと落ちるIラインを意識するのがポイント♪

ショートヘアのように首周りがすっきりしていなくても、似合うロングヘアがたくさんあるので、チェックしてみてくださいね。

骨格ストレートさんが骨格に似合わせるメリット

ロングヘアの女性出典:stock.adobe.com

骨格に似合う髪型を選ぶことで、いろいろなメリットがあります。

小顔&スタイルアップ効果を狙える

骨格に似合わせることで、スタイルアップ効果を期待できます。
骨格ストレートさんが持つ魅力を引き出しながら、気になるところはカバーできるので、小顔に見せることもできるんです。
最もスタイルが綺麗に見える髪型なので、魅力が増すこと間違いなし!

骨格ストレートの悩みをカバーできる

先ほども少しお話ししたように、骨格に似合わせることで気になるところをカバーできるのもメリットです。
骨格ストレートさんの場合は、首の短さに悩む人が多いのですが、髪型次第ですらっと長く見せることが期待できます。
悩みをカバーして魅力的に魅せていくことができるでしょう。

垢抜けが叶いやすくなる

骨格に似合わない髪型だと、悩みが目立ったり重たく見えたりします。
逆に似合う髪型を取り入れられると、パッと明るい印象に♡
髪型次第で垢抜けが叶いやすくなるので、似合ってるかわからない人は骨格診断を受けてみるのもおすすめです。

【ロングヘア編】骨格ストレートの方におすすめの髪型

①ナチュラルなストレートロング

ナチュラルな黒髪ストレートロング出典:beauty.hotpepper.jp

骨格ストレートさんの得意分野は、ナチュラルなストレートヘア♡
すとんと落ちるシルエットなら、ロングヘアでも首周りにボリュームが出にくく、上半身をカバーすることができます。

ぱっつん前髪と暗めのヘアカラーを合わせれば、クールビューティーな髪型にすることができますよ。
切れ長の目元が印象的なクールタイプさんや、直線と曲線のミックスタイプであるソフトエレガント、エレガントさんにもおすすめです。

ぱっつん前髪は、面長さんの縦ラインも上手にカバーできるところも◎

②レイヤーを入れたロングヘア

レイヤーを入れたストレートロング出典:beauty.rakuten.co.jp

ストンと落ちるきれいなストレートのロングヘアは、骨格ストレートさんの美人度を上げてくれる髪型♡

このままシンプルに楽しむのもおすすめですが、抜け感が欲しくなることもありますよね。
それなら軽くレイヤーを入れてみましょう。

ストレートヘアも、レイヤーがあることによって表情のあるスタイルに♡
キツくなりすぎないのも魅力です。

③ワンレンのストレートロングヘア

ワンレンストレートロング出典:beauty.hotpepper.jp

骨格ストレートさんにぴったりな髪型として、ワンレンのロングヘアも挙げられます。

前髪なしにすることで、より縦ラインが強調され、すっきりさが欲しいストレートタイプさんにマッチするIラインを意識することができますよ。
ストレートヘアなので、どんなコーデに合わせやすいのも嬉しいポイントです。

前髪なしのロングヘアは、色っぽさを出したいときにもぴったり♡
丸顔さんなら気になる輪郭をカバーすることもできますよ。

④内巻きスタイルのロングヘア

王道のストレートロング出典:beauty.rakuten.co.jp

Iラインを意識しつつ、柔らかい印象のロングヘアにしたいときは、毛先のみを内巻きにした髪型にするといいでしょう。

自然なワンカールを作るだけで、骨格ストレートさんにマッチする大人可愛い雰囲気を作ることができます。
可愛らしい顔立ちの骨格ストレートさんにもおすすめ♡

ツヤ感と柔らかな質感を意識して、愛されヘアを楽しんでみてください!
オフィスはもちろん、デートにもぴったりですよ。

⑤清楚な耳かけのロングヘア

耳かけのロングヘア出典:beauty.hotpepper.jp

透明感のあるヘアカラーで、ロングヘアにツヤ感をプラス♡

毛先をワンカールさせて、清楚な髪型を作ってみてください。
骨格ストレートさんは、縦長のIラインを作るのがポイントなので、ボリュームをなるべく下に持ってくるのが◎

レイヤーを入れるならほどほどにして、すとんと落ちるシルエットにしていきましょう!

⑥毛先カールのロングヘア

毛先カールのロングヘア出典:beauty.hotpepper.jp

カールをかけたふわっとしたロングヘアにしたいときには、全体に取り入れるのではなく、毛先中心だけにするのがおすすめです。

骨格ストレートさんは、体が大きく見えないように首周りは巻かずにタイトにするのがベストなので、デコルテの下あたりでカール感を楽しんでみてください。
毛先だけでもふわっとしていれば、女性らしい柔らかさをプラスすることができますよ。

耳かけスタイルですっきり見せつつ、抜け感のあるシースルーバングで大人可愛い髪型を楽しみましょう♡

⑦リバース巻きを入れたロングヘア

Iラインのロングヘア出典:beauty.hotpepper.jp

ナチュラルなストレートロングばかりではつまらないという骨格ストレートさんには、長めの前髪で動きを出した髪型がおすすめ♡

かきあげバングで根本をふわっとさせながら、リバース巻きで少し動きをつけるだけでいつものロングヘアも新鮮な気持ちで楽しむことができますよ。
細めの束感でワンポイントに動きをつけるのがGOOD!

ベリーロングにするなら、毛先にレイヤーを入れて柔らか&軽やかな動きをプラスするのもいいかもしれません。

⑧外ハネのロングヘア

毛先カールのロングヘア出典:beauty.hotpepper.jp

毛先だけを外側に巻いたナチュラルな外ハネのロングヘアは、カジュアルさを少しプラスしたいときにおすすめの髪型です。

毛先のみのカールなら、骨格ストレートさんが得意なシンプルコーデにも合わせやすく、こなれ感のあるロングヘアを楽しむことができます。
基本がIラインとなるストレートタイプさんは、ヘアカラーで遊ぶのも◎

流行りのインナーカラーなどを入れるだけで、またいつもとは違うロングヘアになるでしょう。

⑨フェザーバングのゆるっとロング

ラフなロングヘア出典:beauty.rakuten.co.jp

ストレートに決めすぎない、ゆるっとしたロングヘアもおしゃれ!

頑張りすぎないゆるっと感が、骨格ストレートさんの雰囲気を柔らかく見せてくれます。
きれいめな印象はそのままに、親しみやすさを出したい人に特におすすめです。

軽めのフェザーバングにして、さり気ない動きをつけてあげるのも素敵ですよ♡

⑩くせ毛風の抜け感ロングヘア

ナチュラルロングヘア出典:beauty.rakuten.co.jp

レイヤーを入れたナチュラルストレートは、くせ毛風にして外国人風スタイルにチェンジ♡

首周りのボリュームを抑えつつ、ランダムな動きをつけた仕上がりが、今っぽさや抜け感を演出してくれてとてもおしゃれです。

ストレートヘアとは違うロングヘアを楽しみたい骨格ストレートさんはチャレンジしてみて!

⑪個性的なロングウルフ

 

 

 

 

 

ロングのウルフヘア出典:beauty.hotpepper.jp

ロングヘアのウルフカットで、存在感や個性のある髪型にチャレンジ♡

首周りをすっきりさせつつ、毛先に動きのある髪型なので、骨格ストレートさんでもトライしやすいですよ。
くるんっと内巻きになったセットが可愛らしいですよね。

前髪なしスタイルで大人っぽさと色気を引き出すのがおすすめです。

⑫ストレートラインを意識したヨシンモリ

ロングヘアのヨシンモリ出典:beauty.rakuten.co.jp

韓国風のヘアスタイル・ヨシンモリで垢抜けロングヘアにチャレンジ!

骨格ストレートさんが取り入れる場合は、ストレートラインを意識しながら顔周りをふわっとさせることです。
サイドに少しボリュームがあっても、首周りがすっきりしててすとんと落ちるシルエットであれば、きれいなバランスを保つことができます。

ひし形シルエットなので、どんな顔型にも似合うのも嬉しいポイント♡

⑬長め前髪のアンニュイなロングヘア

ナチュラルなストレートロング出典:beauty.rakuten.co.jp

長めの前髪をナチュラルに流したシンプルなロングヘア。

ストンと落ちるシルエットですが、かっちり決めたストレートヘアではないので抜け感を出せるのが魅力。
アンニュイなムードを纏いたいときにぴったりな髪型です。

レイヤーを入れているなら、毛先だけ軽くワンカールするのもおしゃれ!

⑭くびれのあるウェーブロングヘア

くびれのあるゆるウェーブヘア出典:beauty.hotpepper.jp

首周りにくびれを作ったロングヘアも、骨格ストレートさんにおすすめの髪型です。

一度きゅっとくびれを入れることで、首周りがすっきりするだけでなく、小顔効果も期待できますよ。
毛先をウェーブヘアにして、動きのあるスタイリングを楽しんでみてはいかがでしょうか♡

Iラインが引き立つように、前髪なし&トップをふわっとさせて少し高さを出すのがおすすめです。

⑮毛先中心のゆる巻きロング

耳かけのウェーブロングヘア出典:beauty.hotpepper.jp

巻き髪のロングヘアを楽しみたい骨格ストレートさんにおすすめの髪型がこちら♡
重心を下に持ってきて、束感のある巻き髪にしましょう。

無造作ヘアが苦手なので巻き髪をほぐしすぎないようにするのがポイントですよ!
耳かけアレンジで顔周りをすっきりさせれば、首周りのボリューム感も控えめになり、バランスが良くなります。

ひし形シルエットを意識するのもいいでしょう。

暗めのヘアカラーやスタイリング剤でツヤも出してみてくださいね♡

髪型をより魅力的にしたい骨格ストレートさんにおすすめの方法

ロングヘアの女性出典:stock.adobe.com

最後に、骨格ストレートさんの魅力をより引き出していく方法をチェックしていきましょう!

ツヤ感を意識したスタイリング

骨格ストレートさんは、ツヤ感重視のスタイリングにすることで上品さに磨きがかかります。
だからこそ、ツヤッとして見えるストレートヘアも得意♡
動きのある髪型にする場合も、ツヤが残るように使うスタイリング剤をチェックしてみてください。

骨格タイプに合わせたアレンジ

骨格に似合う髪型を意識するだけでなく、骨格タイプに合わせたアレンジを覚えておくのもおすすめです。
骨格ストレートさんにおすすめのヘアアレンジは、首周りがすっきりする高め位置でのポニーテールやお団子!
大人っぽさが欲しいなら、ハーフアップやシニヨン、ヘアクリップでさっとまとめたスタイルもおすすめです。

服装も骨格タイプに合わせる

髪型と同じように印象を大きく左右する服装も、骨格タイプに合わせていきましょう。
骨格ストレートさんに似合うテイストは、シンプル・シック・正統派というワードが当てはまるもの♡
メリハリのあるボディを活かし、品質の良い上品なスタイルを心がけると洗練されたスタイルが楽しめますよ。
髪型だけでなく、服装も魅力を引き立ててくれるものにシフトしてみてください。


骨格ストレートさんにおすすめのロングヘアをご紹介しました。
すっきりした髪型が似合うストレートタイプさんは、ストレートヘアをベースに毛先を中心にアレンジを加えるのがおすすめです。
ぜひ気になったロングヘアにチャレンジしてみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mana yuki

コスメ・ファッション・グルメ・ドラマ・アニメ・声優と沼がいっぱいなアラサーです。
excel、hince、LUNASOLが好きですが、アイシャドウマニアなので推しアイシャドウがたくさんあります♡
コスメの写真を撮るのも大好きで、眺めて一日が終わってしまうこともしばしば……。
調理師免許、色彩検定3級、骨格診断アドバイザー検定3級、日本化粧品検定2級、パーソナルカラリスト2級を持っていますが、上を目指してまだまだ勉強中。
自分の知識や経験を活かしながら、頑張る女性の参考になる記事をお届けできたら嬉しいです♪