お尻がほぐれる「真珠貝のポーズ」
「真珠貝のポーズ」はお尻全体から太ももの外側にかけてを伸ばすストレッチです。
お尻は日常生活で座りっぱなしの姿勢が続くと硬くなり、骨盤のゆがみや腰痛にも影響があります。
座りながらできるストレッチで日頃からケアしていきましょう♪
ステップ①
マットの上で膝を外に開き、足の裏同士を合わせます。
かかとをお尻から離し、脚でひし形を作りましょう。
ステップ②
両腕をふくらはぎの下に通して、手のひらを床に向けます。
このとき、余裕があれば足先を持っても◎
ステップ③
背中を丸めて、顔を足の方に近づけます。
深呼吸をしながら20〜30秒ほどキープしましょう。
ポイント
・刺激が強い場合は腕をふくらはぎの下に入れない
・お尻や太ももの伸びに意識を向ける
・なるべくゆっくり呼吸をする
・気持ちよく伸びを感じる範囲で行う
期待できる効果
・お尻の柔軟性アップ
・骨盤の歪みが整いやすい
・猫背や腰痛の予防
・下半身の血流アップ
・リラックス効果
「真珠貝のポーズ」はお尻まわりを簡単にほぐせるだけでなく、体を丸めて深呼吸をすることでリラックス効果の高いストレッチです。
夜寝る前の時間に取り入れることで、睡眠の質も上がりやすくなります。
日々の習慣としてぜひ行ってみてください♡

ライター◆AYA
大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。

監修◆原田ゆうか
理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。