顔を小さく見せるウルフカットの選び方とは?
小顔効果が期待できるといわれているウルフカットですが、ウルフヘアにもいろいろあります。
まずは、選び方のポイントを見ていきましょう。
顔型に合わせる
基本になるのが、顔型に合わせることです。
丸顔なら横幅をカバー、面長なら縦幅をカバーするように、ウルフカットにも顔型に合うものと合わないものがあります。
顔型別に選ぶことが、顔を小さく見せるポイント!
顔型別の選び方は、後ほど詳しく説明します♡
襟足部分を長めに取り、縦の印象を強める
ウルフカットは、襟足を残してオオカミのタテガミのようにカットする方法です。
この襟足部分を長めに取ることでウルフ感が増すだけでなく、縦の印象を強めることが期待できます。
縦を強調すことで、すらっとした印象になるので顔も小さく見せやすいです。
顔型別のウルフカットの選び方とは?
顔型別に小顔に見せるウルフカットの選び方を見ていきましょう!
【丸顔編】ウルフカットのポイント
丸みのあるフェイスラインが特徴で、縦よりも横幅がある丸顔さんは、ウルフカットとの相性がいいといわれています。
〈丸顔さんに似合うウルフカットのポイント〉
- 襟足を顎のラインよりも長く残す
- トップにも高さを出して縦ラインを強調
- 顔まわりにもウルフカットを入れてフェイスラインをぼかす
フェイスラインにもウルフカットやレイヤーを入れることで、丸みをカバーできるので小顔に見えやすくなりますよ。
【面長編】ウルフカットのポイント
横幅よりも縦幅があり、大人っぽい印象を与える面長さんは、レイヤーを入れる高さがポイントになってきそうです。
〈面長さんに似合うウルフカットのポイント〉
- 低い位置にレイヤーを入れない
- 顔まわりにも軽くレイヤーを入れる
- ひし形シルエットを意識して、サイドをふんわりさせる
ふわっとしたウルフカットにしつつ、眉下の前髪を合わせて縦幅をカバーしていきましょう。
【ベース編】ウルフカットのポイント
エラが張っていて、直線的なフェイスラインを持っているベース型さんは、髪の動きで柔らかさを出していきましょう!
〈ベース型さんに似合うウルフカットのポイント〉
- 顔まわりウルフにする
- パーマをかけたウルフヘアで柔らかさを出す
- かっこよさを残すならネオウルフでナチュラルに
パーマやしっかりしたウルフカットで動きを出すのがおすすめですが、ベース型さんが持つかっこよさを残してナチュラルなウルフカットにするのもおすすめです。
【逆三角編】ウルフカットのポイント
逆三角さんは、ハチまわりが張り気味で、顔の上半分が広め、下半分が狭めなので、ウルフカットと前髪でバランスを取っていきましょう。
〈逆三角さんに似合うウルフカットのポイント〉
- ナチュラルレイヤーで、顔の下部に重さを残す
- 長めに残した前髪を合わせる
-
リップラインの後れ毛で立体感を出す
逆三角さんのフェイスラインを活かすなら、顔まわりのボリュームをあえて抑えるのもおすすめです。
顔が大きい女性の特徴
輪郭や顔のパーツなど、人によって気にしているところはそれぞれありますよね。
顔の大きさが気になるという女性も少なくありません。
顔が大きいと感じる人たちの特徴は下記が挙げられます。
〈顔が大きい人の特徴〉
- 顔のフォルムが四角い
- おでこが広い
- 鼻が大きく、高さもある
- 皮膚が厚い
生まれつきの骨格はもちろん、リンパの滞りで浮腫みやすくなっていたり、体重が増えることで顔に脂肪がつき、大きく見えてしまうことがあります。
マッサージをしたり、食生活の見直しをしたりして、小顔を目指していきたいところですが、すぐ効果が出るわけではないので「この日までになんとかしたい!」なんてときに間に合わないことも。
そんなときこそ、小顔に見せるヘアスタイルが活躍してくれます。
顔が大きい女性にはどんなウルフカットが似合う&似合わないの?
ウルフカットとは、髪の上部に丸みをつけたマッシュルームカットと、レイヤーカットの段の幅をさらに効かせたハイレイヤーが合わさったようなカットのことです。
襟足を残して、薄くしていくのがポイントになります。
また、ウルフカットにもトップを短めに襟足を長めに残した王道のウルフカットや、トップと襟足に差をあまりつけないナチュラルなネオウルフ、縦長のシルエットをより自然にしたソフトウルフ、顔のラインに沿わせるようにカットした顔周りウルフなど種類もいろいろ!
似合うウルフカットも変わってくるので、美容師さんにオーダーするときは悩みや顔型を見てもらいながら決めていくのがおすすめです。
〈顔が大きい人に似合うウルフカット〉
- フェイスラインをカバーしたウルフカット
- 横幅よりも縦ラインを意識したフォルム
- 面長さんの場合は、横幅を意識する
〈顔が大きい人に似合わないウルフカット〉
- ベリーショートのウルフヘア
- 襟足長めのショートウルフ
ベリーショートでも楽しめるウルフカットですが、顔全体が出やすい髪型なので、似合う人が限られています。
髪長さは短くてもショートヘアまでにして、軽くレイヤーを入れて動きを出すのがおすすめです。
早速、顔が大きい女性におすすめの小顔効果が期待できるウルフカットを髪の長さ別に見ていきましょう♪
顔が大きい女性におすすめの小顔効果が期待できるウルフカット
ショートヘア編
①ラフに動くショートウルフ
フェイスラインの丸みをカバーするなら、やや前下がり気味のショートやショートボブがおすすめです。
前下がりのカットラインであごに繋げるようにするとシャープな印象を与えることができるので、顔が大きいと気になる丸顔さんにぴったり!
巻きすぎると横幅が目立ってしまうので、毛先のウルフカットでラフな動きを取り入れるといいですよ♪
②サイドのボリュームは高めの位置にする
面長さんで顔が大きいと気になるなら、丸顔さんとは逆で横幅を意識したヘアスタイルにすると◎
輪郭を強調しやすいぺたっとしたフォルムも避けたいので、ウルフカットと毛先の質感調整で丸みのあるフォルムを作るのがおすすめです。
さらに面長さんは前髪を作るのも効果的なので、目にかかるかかからないかくらいの前髪にして小顔見せするのもおすすめですよ♪
40代や50代の女性もチャレンジしやすいショートウルフです。
③前髪なしのワンカール外はねヘア
顔が大きいと感じたとき、横幅が気になるなら前髪なしにして縦にすっきり見せるのもおすすめです。
長めの前髪で束感を作りながらサイドに流してあげると、横顔のシルエットがおしゃれに見えるうえに大人っぽくて色気のあるショートボブが楽しめます。
動きをつけたウルフカットには、さらにワンカールの外はねヘアを合わせてあげるとおしゃれ!
トップだけぺたっとならないように気をつけてみてください。
④顔まわりのレイヤーでフェイスラインをシャープに
顔まわりにレイヤーを入れるウルフカットは、フェイスラインをシャープに見せたいときにぴったり♪
顔が大きいと感じる方にもおすすめで、小顔効果とおしゃれ見せが叶います。
周りの髪にもパーマなどでふんわり感を出し、動きをつけることがポイント!
ボリュームが出すぎて顔が大きく見えてしまうなら、耳かけアレンジですっきり見せるといいですよ。
ミディアムヘア編
⑤ネオウルフのひし形ミディ
ミディアムヘアは、顔が大きい人に人気のレングス。
扱いやすい長さでフェイスラインもカバーしやすいので、小顔効果が期待できます。
さらに意識したいのは、ひし形シルエット!
丸顔や面長など顔型問わず、小顔に見えるのが嬉しいポイント。
さり気ないネオウルフカットなら、40代や50代のおしゃれさんもチャレンジしやすいです。
⑥シースルーバングのウルフミディ
鎖骨ラインの外ハネスタイルが、今っぽくて大人可愛いミディアムヘア。
伸ばしかけの方にもおすすめで、細かい動きがポイントのウルフカットがおしゃれで軽やかに見えます。
ネオウルフがベースですが、毛先パーマでふんわりさせれば、程よい存在感でボリュームを出してくれます。
スタイリング剤で揉み込むだけなので、ヘアセットも楽ですよ♡
顔が大きいと感じるときは、さらにシースルーバングを合わせて顔の面積をナチュラルにカバーするのがおすすめです。
⑦ふんわりセンターパートのウルフミディ
段をトップのみ入れて角を取ったウルフミディ。
前髪はセンターで分けて、頬で動く長さにカットすることで、顔が大きい人の悩みをふんわりカバーしてくれます。
根本がぺたんこにならないように、かき上げバングっぽいシルエットを意識するのも◎
毛先にワンカール外はねにしたパーマを当て、根元から毛先にかけて緩やかな動きを出すと可愛いですよ!
⑧色っぽいくびれウルフのミディアムヘア
顔が大きい人向けのヘアスタイルで人気なのが、くびれを入れたスタイルです。
フェイスラインの下にきゅっとくびれを作ったミディアムヘアにすることで、シャープに見えるのだとか♡
毛先に入れたソフトなウルフカットによって動きのある外はねスタイルになるので、メリハリのある髪型で顔の大きさをカバーすることもできます。
軽やかな前髪を合わせれば、ダークなヘアカラーも重たく見えず、小顔効果が期待できます。
ロングヘア編
⑨ネオウルフのロングヘア
ロングヘアもフェイスラインをカバーしやすいですが、長さによっては重く見えてしまい、顔が大きく見えることもあるので、ウルフカットで軽やかさを出していきたいところ。
ネオウルフでナチュラルなレイヤーにしつつも、ワンカールさせて動きはしっかりつけてみて!
顔の大きさが気になるくせ毛さんも、ロングウルフなら扱いやすいのでおすすめです。
⑩セミロングのフェミニンなウルフレイヤー
ロングヘアより少し短めのセミロングも、幅広い年代の女性におすすめのレングスです。
顔が大きい場合、ストレートよりもふんわりさせた方がカバーしやすいので、大きく3段に分けてレイヤーを入れたウルフカットが◎
乾かすだけでまとまりのあるふんわりシルエットに仕上がります。
⑪パーマ強めのひし形ロングウルフ
顔が大きいと気になるなら、ロングヘアでもひし形シルエットを意識してみましょう!
トップにもサイドにもボリュームを持たせつつ、フェイスライン下でキュッとしたくびれをプラス♡
ウルフカットにしたら、毛先に強めのパーマをかけてエアリーなロングヘアに仕上げると◎
シルエットや毛先の動きに目がいくヘアスタイルです。
⑫顔まわりとトップにウルフカット
こちらは、胸下レングスのロングレイヤースタイルです。
顔まわりとトップにウルフ感のあるレイヤーカットを入れることで、ナチュラルにくびれのあるロングヘアが楽しめます。
おしゃれで小顔効果が期待できるので、顔が大きい人にも人気!
顔まわりのレイヤーは、前髪と繋がるように入れることがポイントです。
前髪なしなので、暗髪でも重く見えません。
顔が大きい人におすすめのウルフカットをご紹介しました。
髪型次第で小顔効果が期待できるので、今すぐ取り入れたくなりますね♪
ぜひ気になったウルフカットを美容師さんに相談しながらオーダーしてみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。